基本調整
| 作業内容 | 料金(税込) | |
| 弦高調整 | 弦高をお好みの高さへ調整します。 弾き心地を大きく左右する部分ですので、プレイヤーの理想と楽器のコンディションをみながら調整します。 |
¥1,650 |
|---|---|---|
| 弦張替 | 古くなってしまったり錆びた弦は、音への影響だけでなく、怪我にもつながります。 適正にペグポストへ弦を巻くことによってチューニングの狂いを最小限に抑えます。 |
¥880 |
| 「基本調整SET」 |
ネック調整・弦張替・弦高調整・オクターブ調整・PU高さ調整 ※フロイドローズ等のロック式トレモロ ※トラスロッド調整時、ネックを外す必要のある場合 ※多弦ギター・ベース |
¥4,400 +¥3,300 +¥1,100 +¥1,100 |
ネック
| 作業内容 | 料金(税込) | ||
| ナット交換 | ナットを新しい材で製作します。 ※素材代込み ※セットアップ代金別 ※Fenderなどナット溝底面にRつきの場合 +¥2,000 ※Martinなどナット溝底面に角度つきの場合 +¥2,000 ※多弦マルチスケールなどナットのサイズが大きい場合 +¥2,000 |
牛骨 | ¥9,350 |
|---|---|---|---|
| ブラス(真鍮) | ¥16,500 |
||
| カーボン | ¥13,200 |
||
| ミカータ | ¥15,400 |
||
| TUSQ/TREM NUT | |||
| *構造により取付不可の場合あり。 | ローラーナット取付 | ¥22,000 |
|
| ロックナット取付 | ¥20,900 |
||
| ナット弦溝調整 |
消耗、もしくは弦のゲージ変更によってナットに引っ掛かりが出てきたら。 チューニング時やチョーキング後に違和感(異音)を感じたら是非。 |
一箇所 | ¥770 |
| 1~6弦まとめて | ¥3,850 |
||
| フレット すり合わせ |
特定のポジションでビリつきが気になりだしたら、フレットの消耗も考えられます。 フレットの頭を削り、全体のレベルを均一にします。 ハイポジション周辺にみられる「ハイ跳ね」などの対処として、部分的にフレットのすり合わせを行う場合もあります。 ※セットアップ代金別 |
部分 |
¥9,900〜 |
| 全体 | ¥18,700〜 |
||
| ステンレスフレット | +¥6,600 |
||
| 多弦ギター・ベース | +¥4,400 |
||
| フレット打ち換え (交換) |
フレットの高さに余力がなく、すり合わせができない場合やフレットが浮いてきた場合の対処としてフレットを打ち換えます。 メイプル指板の場合、指板面の塗装が必要になる場合があります。 ※セットアップ代金別 |
ボルトオン |
¥48,400〜 |
| スルーネック セットネック |
¥51,700〜 |
||
| 指板R変更 | +¥6,600~ |
||
| オーバーバインディング | +¥6,600 |
||
| ステンレスフレット | +¥11,000 |
||
| エボニー指板 | +¥6,600 |
||
| 指板面塗装 | +¥24,200〜 |
||
| 多弦ギター・ベース | +¥5,500 |
||
| フレットレス加工 | *ライン素材によって料金が変わります | フレットラインのみ | ¥33,000~ |
| 樹脂コーティング | ¥55,000~ |
||
| ネック折れ補修 |
折れてしまったネックの接着、補修を行います。 必要に伴い、補強や塗装を施します。 |
接着のみ | ¥24,200~ |
| 補強有り | +¥19,800〜 |
||
| *ウレタン塗装 | 着色有り | +¥40,700~ |
|
| 着色無し | +¥30,800~ |
||
| *ラッカー塗装 | 着色有り | +¥44,000~ |
|
| 着色無し | +¥35,200~ |
||
| ペグ交換 | チューニングを行う上でペグは非常に重要なパーツです。 ギアの緩みやストリングポストのグラツキはチューニングを狂わせる原因となります。 パーツ交換によって見た目を変えたり、質量を変えることで音色に変化を付けることもできます。 |
同タイプに交換、無加工 | ¥3,300 |
| ペグ穴要拡張 | ¥7,700~ |
||
| ペグ穴 要穴埋め、穴空け |
¥22,000~ |
||
| *SPERZEL取付 | ¥8,800 |
||
ボディ
| 作業内容 | 料金(税込) | ||
| ザグリ加工 | ボディの一部を削る作業です。 ピックアップをシングルからハムに変更したり、ボリュームやスイッチ、電池BOX等を増設する際に必要となる作業です。 ※セットアップ料金別 |
一カ所 | ¥6,600〜 |
|---|---|---|---|
| 同型で二カ所目以降 | ¥4,400 |
||
| アーチトップの楽器 | +¥6,600 |
||
| *ネックジョイントポケット加工 | ¥11,000~ |
||
| *バッテリーBOX取付加工 | ¥8,800 |
||
| 穴埋め加工 | パーツを交換する際に必要となる穴埋めや、緩みの出てしまったエンドピン・ピックガードビスの穴埋め、再度穴空けを行います。 | 一カ所 | ¥1,320〜 |
| 同サイズ二カ所目以降 | ¥770 |
||
| *ビスねじ切れ 修理 | 一カ所 | ¥4,400〜 |
|
| *ザグリ穴埋め | 一カ所 | ¥22,000~ |
|
電気系
| 作業内容 | 料金(税込) | |||
| ノイズ処理 | ピックアップの信号は電気的に非常に小さく、ノイズにとても弱いものです。 ノイズ処理と高音域の劣化は深く関係しており、施行に音色の変化を伴います。 いろいろな施行方法がございますので、ご使用の楽器に合った処理を選びましょう。 お気軽にご相談下さい。 ※セットアップ料金別 |
コントロール キャビティ内 |
導電塗料 | ¥4,400~ |
|---|---|---|---|---|
| アルミ箔 | ¥7,700~ |
|||
| 銅箔 | ¥9,900~ |
|||
| ピックアップ キャビティ内 |
導電塗料 | ¥3,300~ |
||
| アルミ箔 | ¥6,600~ |
|||
| 銅箔 | ¥7,700~ |
|||
| *二カ所目以降は¥1,100-OFF セミアコ、フルアコの処理はお受けできません。 |
||||
| 電気パーツ交換 | 度重なる使用、経年によるガリやノイズの原因となったジャックやポット、スイッチ等の電気パーツを交換します。 ※パーツ代別 ※4芯シールド線 +¥1,100 ※セミアコ、フルアコ +¥5,500 |
ピックアップ交換 | 一個 ¥3,850 二個目以降 ¥2,090 |
|
| JACK交換 | 一個 ¥2,200 | |||
| スイッチ,POT交換 | 一個 ¥3,300〜 | |||
| 配線 | 千切れてしまった配線の補修、 ご希望の配線材への交換を行います。 ジャンルや用途に合わせ、 サウンドバリエーションを増やしたい場合の回路変更にも対応します。 |
補修 | 一ヶ所 ¥2,200~ | |
| 配線交換 |
一ヶ所 ¥3,300~ 全交換 ¥11,000~ |
|||
| スイッチ取付 | TAPスイッチ増設・・・ ハムバッキングPUはシングルコイルが2つ繋がった構造をとっていますが、SWを増設しコイルの片側を使うことでシングルPUのニュアンスを得ることができます。 シリーズ/パラレル切替・・・ 一般的にストラトキャスターやジャズベースタイプのシングルPUはミックスしたときに並列で出力されますが、SWを用いて直列に切り替えることでハムバッキングPUのような図太いサウンドを得ることができます。 |
穴空け加工無し 一ヶ所 ¥6,600 穴空け加工有り 一ヶ所 ¥9,900~ |
||
ピックガード制作
| 作業内容 | 料金(税込) | ||
| ピックガード 制作 |
*大型サイズ (TLカスタム、プレベTYPE等)は 20%UPとなります。 ※セットアップ料金別 |
1ply | ¥11,000~ |
|---|---|---|---|
| 3ply / 4ply | ¥15,400~ |
||
| アクリル 2mm/3mm・ シルバー/ ゴールドミラー |
¥22,000 |
||
| 同形のもので交換 (部品代別、ビス穴等修正無し) |
¥3,300 |
||
| PU、コントロールレイアウトを変更する場合 | +¥4,400~ |
||
| オリジナルデザインで制作の場合 | +¥18,700~ |
||
| ピックガード裏面 アルミ張り | +¥2,750 |
||
アコースティック
| 作業内容 | 料金(税込) | ||
| ブリッジ剥がれ | *オリジナルのブリッジの修正・再利用が可能な場合 | 接着 | ¥22,000~ |
|---|---|---|---|
| ブリッジサドル 高さ調整 |
サドルの高さが原因でハイポジションが押さえづらくなっている場合などに、サドルを削って弦高を調整します。 | ¥4,950 | |
| ブリッジサドル 制作 |
弦のテンションを受け続け変形、もしくは割れてしまったサドルを交換します。 素材を違うものへ変えることで音色やアタック感を変化させることができます。 |
牛骨 | ¥11,000 |
| TUSQ | ¥14,300 | ||
| 割れ止め | 木の乾燥や収縮、外部からの強い衝撃によって割れてしまった部分は放っておくと広がってしまう恐れがあります。 音質にも影響しますので早めの対処が必要です。 割れた箇所の接着、裏から補強のチップを貼る修理が一般的です。 |
補修 | ¥7,700~ (15cm程度) |
| ブレーシング剥がれ | 音が濁ったり、音抜けが悪くなることがあります。 クランプをかけて接着、補修を行います。 |
接着 | ¥6,600~ |
※全て税込金額です。
お支払いについて
●現金 / 各種クレジット / 交通系電子マネー / PayPay / LINE Pay / auPAY などでのお支払が可能です。(下記よりご利用可能な決済方法をご確認ください。)
